こんにちは!鹿児島県鹿児島市を拠点として、県内各地で清掃・クリーニングを請け負っている有限会社サンハートサービスです。
一般住宅やビル、商業施設などの幅広い建物におけるクリーニングサービスをご提供しております。
弊社では、さまざまな建物の建材に対応したクリーニング方法で、美しく衛生的な空間に仕上げることが可能です。
今回はビルクリーニングの内容と、その必要性についてご紹介いたします。

DSC_0039_TEMP
ビルクリーニングの基礎知識
ビルクリーニングとは、オフィスや商業施設、美術館など不特定多数の人が出入りする建物で清掃することを指します。
主な清掃箇所は、ガラス・床・カーペット・外壁ですが、弊社では銭湯の浴槽の清掃や、飲食店の厨房で床の塗り替えなども承っております。
建物の清掃は法律で義務づけられており、衛生的な状態に保つことが必須です。
またビルクリーニングには、専門知識と清掃技術などを、有することを証明する ビル管理士 ビルクリーニング技能士の国家資格も存在します。
豊富な経験と資格を有する業者であれば、安心してクリーニングを依頼できるといえるでしょう。
建物をきれいに保つ必要性
一般住宅以外のビルなどには、建築物における衛生的環境の確保に関する法律が適用されます。
その清掃業務を請け負うのが、ビル管理士 ビルクリーニング技能士の資格を持つ清掃業者です。
ビルでは、日常的な清掃はもちろん、専門業者による6カ月以内に1度の定期清掃が義務付けられているため、建物がきれいな状態に保たれているのです。
日常 定期清掃等を依頼され 建物の美観を保つ事は、ビルに入居しているオフィスやテナントのイメージアップ 不動産価値の維持にもつながります。
また、衛生的な状態であることは、そこを利用する人々の健康にもかかわるのです。
このように、建物をきれいに保つことは利用する人々の健康的で快適な生活を支えているといえるでしょう。
サンハートサービスへご相談ください!
現在弊社では、オフィスや商業施設、パチンコ店などさまざまな建物を対象に、ビルクリーニングを承っております。
ビルクリーニング技能士に加え、ビル管理士などの国家資格を有しておりますので、安心してご依頼いただけます!
また、個人のお客様向けのハウスクリーニングや清掃代行、マンション清掃も行っており、傷の補修なども可能です。
ビルの日常的な掃除や衛生環境でお悩みの際は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。
最後までご覧いただき、誠にありがとうございました。